




LGBTQ向け
手話で話せる相談窓口を
利用しませんか?
LGBTQ×ろう者のダブルマイノリティで悩む方へ


手話通訳が必要な場面で
こんな悩みはありませんか?
こんな悩みはありませんか?







カラフルチェンジラボでは
そんなLGBTQ×ろう者の
ダブルマイノリティの方に向けて、
手話で相談ができる窓口を開設しました。
そんなLGBTQ×ろう者の
ダブルマイノリティの方に向けて、
手話で相談ができる窓口を開設しました。




「手話対応相談支援サービス」の
3つの特徴
LGBTQ当事者であり、ろう者とあれば、
受けられるサービスが
さらに限定的となってしまい、
我慢や妥協する場面が多くなるかもしれません。
受けられるサービスが
さらに限定的となってしまい、
我慢や妥協する場面が多くなるかもしれません。
そのようなダブルマイノリティ当事者と
聴者の架け橋となれる、
「手話対応相談支援サービス」を
ぜひご利用ください。
聴者の架け橋となれる、
「手話対応相談支援サービス」を
ぜひご利用ください。
セクシュアリティに関係なく
当事者が暮らしやすい社会になっていけるよう、
サポートいたします。
当事者が暮らしやすい社会になっていけるよう、
サポートいたします。

LGBTQ当事者
もしくはアライの
手話通訳者だから安心
もしくはアライの
手話通訳者だから安心

私どもではLGBTQ当事者やアライの手話通訳者をご紹介しています。
知識と理解のある通訳者なので、安心してご相談ください。
知識と理解のある通訳者なので、安心してご相談ください。

手話通訳者の写真が非公開だから
同行中見られてもバレない
同行中見られてもバレない

手話通訳者の写真が公開されていると、同行しているだけでLGBTQ当事者だと思われてしまうのではないかという不安があるかと思います。
そこで、私どもでは、あえて手話通訳者の写真を非公開とすることで、あなたのプライバシーを守ります。
そこで、私どもでは、あえて手話通訳者の写真を非公開とすることで、あなたのプライバシーを守ります。

ボランティアだから
完全無料で利用できる
完全無料で利用できる

私どもの手話通訳者は完全にボランティアでご協力をいただいています。
そのため、すべて完全無料でご利用いただけます。
そのため、すべて完全無料でご利用いただけます。
ご利用者の声



ジェンダーのことを気にしなくていいので、
とても気が楽です!
とても気が楽です!

素直に自分のことを話せるので
安心できました!
安心できました!

家族や職場へのカミングアウトなどの
センシティブな悩みを相談できる相手が
いなかったので助かりました!
センシティブな悩みを相談できる相手が
いなかったので助かりました!

セクシュアリティを隠さないで
しゃべれるので楽しい!
しゃべれるので楽しい!

聴こえるLGBTQ当事者との接点もできて、
情報の幅が広がりました。
情報の幅が広がりました。
ご利用の流れ
かんたん1分
ページ下部のフォームより
お問い合わせください。
お問い合わせください。
すぐにお返事
手話通訳者よりお返事をお送りします。
(3営業日以内)
(3営業日以内)
よくある質問
-
相談に際して料金はかかりますか?
-
基本的に無料ですのでご安心ください!
相談料は無料ですのでご安心してご利用ください。
もし、個別対応が必要な場合には別途ご相談させていただければと思います。
-
相談内容やセクシュアリティが漏れることが心配です。
-
お話の内容は絶対に漏らしませんのでご安心ください!
基本的に手話通訳者には守秘義務がありますが、セクシュアリティについてはより一層の安心感が欲しいですよね。
あなたのご相談内容やセクシュアリティについて部外者へ口外することは絶対にありませんのでご安心いただければと思います。
-
ろう者をお迎えする側のクリニックの者ですが、施設側から依頼することはできますか?
-
もちろん、大歓迎です!
施設側の方からこのようなご依頼をいただくことで、ご利用者さまの信頼や安心にもつながるかと思います。
ぜひ、ご遠慮なくお問い合わせください。
-
同行をお願いしたいのですが、どこまで来ていただけますか?
-
福岡県内を中心に他エリアも対応可能です(要相談)
基本的に福岡県内は同行が可能です。
その他、福岡県周辺のエリアにつきましても、対応可能なことがありますので、県外への同行をご希望の場合はお気軽にご相談いただければと思います。
-
私はろう者です。通訳の依頼ではないのですが、子どもが当事者かもしれないので
相談に乗っていただきたいのですが… - もちろんです! 通訳の依頼ではなくても、ご相談からのスタートで構いません。お話をしているうちにクリアになってくることもあるかもしれませんので、お気軽にご相談ください。
-
子どもがろう者で、もしかしたらLGBTQ当事者かもしれないと思っています。
子どもとのコミュニケーションについて相談に乗っていただくことは可能でしょうか? -
もちろんです!
親御さんとご本人と別々に対応することも可能です。
私たちは橋渡しをする役割も持ってますが、ご家族でも第三者の橋渡しが必要なときはありますので、ご遠慮なくご相談ください。
より良い関係になるよう、お手伝いしたいと思います。
お問い合わせ